Posts Tagged ‘マスコミ’
島耕作の名刺 初芝電器産業株式会社
名刺は命使で絶対受注!
仕事が取れる名刺の専門家の福田剛大です。
以前、100均に行ったらなにやら島耕作の健食が売られていました。
ふつうならスルーしていたのですが「名刺1枚入り」の文字に引かれて3種類買ってみました。
商談中・燃焼中・接待中とビジネスシーンに合わせた栄養補給ができるようですね。
ジャジャ~ン!
中なら出てきたのは島耕作の名刺!
初芝電器の取締役!
普通の名刺すぎて逆に驚きです。
作中に出てきたものを実体化させたのですかね。
2つ目!サンライトレコード版!
作品では、1999年9月 サンライトレコード株式会社 代表取締役専務として出向してます。
ちなみに、島耕作という名前は石田三成の家来島左近をイメージして名付けたようです。
そして最後は、高市千鶴。
初芝電産貿易の秘書として初登場、その後サンライトレコードに異動し島を支えた。通称「白豚」。です。
全種類集めていないのでこれだけですが、サイトによると30種あるようです。
島耕作の名刺
このQRコードにアクセスすると元気がでる言葉が送られてくるそうで、ファンにはうれしい流れになってます。
ちなみに、係長時代の名刺はこれです。
TBS マツコの知らない世界で名刺プレゼン
名刺は命使で絶対受注!
仕事のとれる名刺の専門家の福田剛大です。
TBSの金曜深夜放送中の「マツコの知らない世界」のオファーがあり、名刺のプレゼンテーションを収録に行ってきました。
赤坂駅の改札を抜けると、赤坂サカスに向かう階段が光輝いています。
TBSの本社屋です! スケート場とか日清のブースとか途中にあって華やかですね。
受付前に鎮座するBooBo君 受付でIDカードを受け取り中へ行きます。
エレベータホールからぐるぐる回って楽屋へ。
こんな張り紙があります!
時間前に、簡単なリハやヘアメイクさんにいじられたりしました。
名刺の話をマツコさんにしましたが、詳細はOAでチェックしてください。
マツコの知らない世界
収録スタジオをはなまるマーケットと同じ場所でした!
名刺を渡すだけで仕事が取れる秘訣 ラジオNIKKEI
名刺は命使で絶対受注!
仕事のとれる名刺の専門家の福田剛大です。
ラジオNIKKEIのスタジオにて
「木下ちゃんねるANNEX~カイロスの選択」
の収録でした!!
ラジオですから、名刺交換のように沈黙のスキルを使うわけにもいかず、できるだけ沈黙しないように話してみましたがOAはどんな感じでしょうか?
ということで、音源が残っていました。
名刺で人生が変わった! 40代男塾
名刺は命使で絶対受注!
仕事が取れる名刺の専門家の福田剛大です。
アラフォービジネス書著者が30人集まって、30~40代のビジネスマンにエールを送るための本です。
僕は、「chapter3 あなたは情報の渦に巻き込まれていないか」の165ページから8ページ名刺で人生が変わったことについて語っています。
秋葉原にて40代男塾出版記念イベントが行われました!
参加者含めて140人が集まり、仕事感・お金・人生・趣味・家族などのパネルディスカッションと交流会という内容。
ぼくのパートは15:10分からでしたが、前の予定があり会場には15:03分に着き、ぎりぎり間に合いました。
本の中の内容をインタビューされた感じでしたが、話すのが好きな著者さんばかりなので、時間が足りないですね。
起業名刺 スタートアップのための上手な「新規顧客」開拓法
名刺は命使で絶対受注!
仕事が取れる名刺の専門家の福田剛大です。
初対面で上手に自分を印象付け、その後の取引にもつなげるにはどうすればいいのか。名刺一つとっても、工夫次第で販促ツールとして活用する方法を「月刊 事業構想 2013年1月号」に記事を書きました。
名刺で新規開拓する方法ですが、闇雲に飛び込み営業して名刺をバラ撒く方法では、出会いがしらの交通事故のようなもので、偶然の産物でしかありません。
では、どのような名刺にすればいいのかを書いております。
名刺の7つの役割 建設業しんこう
名刺は命使で絶対受注!
仕事が取れる名刺の専門家の福田剛大です。
月刊誌「建設業しんこう」の取材を受けました。
専門誌ですので、あたりまえですが建設業界の方々が読んでいると思います。
そこで、建設業向けの名刺のあり方について2時間話してきました。
手軽で誰でもできる広報活動最強の戦力になる「名刺」の作り方
ということで、「名刺の7つの役割」
①顔と名前を覚えてもらう
②自分と仕事に対して興味を持ってもらう
③自分と仕事を理解してもらう
④連絡先を伝える
⑤会話を成立させる
⑥実績、趣味・嗜好を伝える
⑦次のステップにつなげる
をまとめていただきました。
こちらのサイトでご覧ください
手軽で誰でもできる広報活動最強の戦力になる「名刺」の作り方
名刺を変えて新規顧客獲得が3倍 ビッグ・トゥモロウ
名刺は命使で絶対受注!
仕事が取れる名刺の専門家の福田剛大です。
本日発売のビッグ・トゥモロウの61ページに、名刺の制作事例が載ってます。
名刺を変えて新規顧客獲得が3倍になったという事例ですので、読んでみてください。
ポイントは写真を有効活用したことです。
絶対受注名刺で函館を活性化 函館新聞
名刺は命使で絶対受注!
仕事のとれる名刺の専門家の福田剛大です。
函館商工会議所にて「仕事の取れる名刺セミナー」を開催しました!
このセミナーの様子を、函館新聞社の記者さんが取材。
街の活性化につながることを期待しています!
というわけで、この日は日帰りで東京へ帰りました。。
仕事が取れない名刺は名刺とはいわない 西日本新聞
名刺は命使で絶対受注!
仕事のとれる名刺の専門家の福田剛大です。
今朝の西日本新聞の朝刊<春秋>欄に、
「渡すだけで仕事が取れる 絶対受注名刺」(ハギジン出版)。著者の福田剛大さんは名刺を「命使」と呼ぶ。仕事にかける意義や夢などの「使命」を書き込むと、営業活動がスムーズに進む、と説く。「仕事が取れない名刺は名刺とはいわない」とも、というように掲載されています。
社説に載るなってうれしいですね~
地方紙などチェックできませんから、なんか見かけた方はご報告くださいね~
パワーユーザーが愛するソーシャルメディア ソーシャルメディアライフ
名刺は命使で絶対受注!
仕事が取れる名刺の専門家の福田剛大です。
電子書籍の「ソーシャルメディアライフ 」2011/10/05発売号 (No. 0) 創刊準備号がいよいよ創刊されます!
今回のものは創刊準備号なので、なんと無料で閲覧することができるんです。
こちらから登録して閲覧できます。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
雑誌・定期購読専門サイト
ソーシャルメディアライフ
「[特別企画]パワーユーザーが愛するソーシャルメディア~31人アンケートより」 このパワーユーザー31人のうちの一人として、紹介していただいております!
もっぱら最近はフェイスブックばかりやっておりますが、ブログに書けない趣味専用ページですので気楽に毎日更新しています。その中での反応が悪いのは何故かなど話ています。
仕事が「舞い込む」「加速する」 【名刺】作りのコツ! FLASH
名刺は命使で絶対受注!
仕事が取れる名刺の専門家の福田剛大です。
11月18日発売のFLASHですが、表紙をよ~~~く見てください!
仕事が「舞い込む」「加速する」
【名刺】作りのコツ!
という文字が見えませんか?
中を開くと・・・
叶美香さんの袋とじのすぐ後ろ(66ページ)に
名刺の作り方が4ページに渡って載っています。
名刺協会理事の堀内伸弘さん、高木芳紀さんとごいっしょに、名刺最前線の内容です。
追伸
決して叶美香さんの袋とじは破ってません・・・
見た目で勝負できるプレゼンデザイン必勝書式10撰 bizocean
名刺は命使で絶対受注!
仕事が取れる名刺の専門家の福田剛大です。
bizocean 内書式ナビにて「見た目で勝負できるプレゼンデザイン必勝書式10撰」 として、すぐ使えるパワーポイント用のテンプレートとクリップアートを10種選びました。
以下のようにこの書式を選んだポイントを挙げております。
「名刺交換だけで仕事を取る」には、名刺が2つの要素を満たしていることが重要です。
1つは、その人本人の「生きざま」を語っていること。
そして、2つめは相手に自分を印象づけられるほどの「アイディア」が盛り込まれていることです。
どちらか1つだけでもうまく機能はしません。
それは、プレゼンも同様です。
誰が語るのか(生きざま)を伝えるのと同時に、キラリと光る「アイディア」がなければ、あなたに任せようという決定をもらうことは難しいでしょう。
「生きざま」とは、言い換えると「どんな思いでこの仕事をしているか」なので、時間をかけて作っていけばいいのですが、「アイディア」となると日ごろからアンテナを立てておかなければ、いざという時に思ったように力を発揮できないものです。
そこで、必要になってくるのは書式やテンプレートの型をいくつ知っているのかといった「数・量」なのです。
1つ2つではなく、圧倒的な数を知っている、そしてそれを使いこすことができれば、それだけでプレゼンを有利に進めることが可能です。
今回は、見た目だけで勝負できるものだけをピックアップしたのでぜひ活用してみてください。
僕らしく漫画チックなものとか挙げています。
⇒ 「見た目で勝負できるプレゼンデザイン必勝書式10撰」
インパクトを与えたいクリップアートならこれで決まりですね!
<クリップアート活用のツボ>
・名刺の裏面を活用する時のヒントになります
・プレゼンの第一歩は名刺交換から。できるヤツだと印象付けましょう!
・プレゼンによって得意分野を使い分けることで、仕事が取りやすくなります。
ぜひ活用してみてください!
« 次の記事へ 前の記事へ »