名刺制作のコツ 名刺の裏面の活用:趣味の活かし方
2014-04-03
名刺は命使で絶対受注!
仕事が取れる名刺の専門家の福田剛大です。
先日、嫁さんと行ったお店の本棚にあった本「O型自分の説明書」です。
なにかと話題になっていた本ですが、読んだことがないので食事が出てくる間、パラパラとみてみました。
中には
・机の上がきたない
・100均好き
・食べ放題では元を取ろうとする
・追い詰められるとものすごいパワーを発揮する
・好きなことにはものすごく造詣深いが、興味ないものはまったくダメ
などなど
う~ん
当たってます!
で、はた!?と思ったのは
せっかく血液型ごとにあるある的な性格や行動を網羅しているのだから、これウケそうだなーって項目を自分流にアレンジして名刺の裏に書いてみると話題になるな~ってことです。
ただ、そのまま「机の上が汚い」と書いてしますと、ダメな人と思われてしまうので、楽しい話題に変換する必要があります。できれば、ちょっとしたメリットも享受できるように誘導もしたい。。
僕の名刺にはいろいろと好きなものや趣味が書いてますが、見直すきっかけになったので早速フェイスブックに投稿していた写真をみてみるとラーメンのほかに、地方で食べた海鮮や魚介の写真がやたら多いかったです。

明太子食べ放題ランチ! プリン体なんて気にしません!

富山での刺身!

生ガキ!何個食べても飽きません!

メニューに3点盛りと書いているのに、実際には6点も来ちゃう刺し盛り!

パスタもカニ三昧! 大統領も愛した味です

貝風呂! 旨味の宝石箱や~~!

博多での刺し盛り! これは絶品でした!
など、本当に魚が好きなんだと改めて思いました。。。
で、名刺のプロフィール欄に追加事項を決めました。
「刺身おじさん!」
これで、懇親会は刺し盛りを気兼ねなく注文できそうです。
←「女性起業家向け 『集客できる名刺講座』 たまヒヨ塾開催します」前の記事へ 次の記事へ「AR(拡張現実)活用術 名刺・CD・書籍でAR販促を」→








TBS マツコの知らない世界出演
スカパー MONDO Times出演(絶賛再放送中)
文化放送 福井謙二のグッモニ出演
TOKYO FM アポロン出演





24人に1人 渡すだけで仕事が取れる「絶対受注名刺」
**************

