Archive for the ‘絶対受注 名刺ブログ’ Category
アントレの取材終わりました!
名刺は命使で絶対受注!
仕事が取れる名刺の専門家の福田剛大です。
ガラス張りのエレベーターでピューっと23Fへ
窓から見える風景
新しいインテリジェントビルはさすがにきれいです。
約1時間30分取材がはじまりました。
●なぜ、いまの仕事をはじめたのですか?
-そもそも、最初から高い志をもって起業したのではなく、転職するのがめんどくさかったから。
仕事を通じてなんのためにこの仕事をしているのか?それを考えるようになって
名刺から仕事のとれるノウハウを体系化していった。
●こだわっている点は?
-ウェブからの受注をしていないこと。名刺交換もしくは紹介のみで名刺コンサルティングの仕事をしている。
そうしないと、名刺だけで仕事がとれると言い切れないから。
なので、リアルで人に会うことにこだわっている。
●やりがいを感じる点は?
-自分のことを認めてくれて、いままでの経験をしてきたことや気持ちをすなおに話してもらえること。
信用してもらえないとコンサルティング作業が進まないから。
●仕事を通じて実現しようとしていることは?
-名刺交換だけで、仕事が発生したり、人脈が形成できたり、飲みにいったりと
ワンタイムコミュニケーションで旧年来の関係作りをすること。
その結果日本中の人たちが明るくなればいい。
●あなたにとって極めるとはどんなことでしょうか?
-たくさんの経験をして、実現にしたいことを自分の言葉にして想いを伝えること。
たとえば、ブランディングとは信頼だと本やセミナーで学んで、人に伝える場合
自分がブランディングとは信頼だと気づいた経験がないために、なんとなく上ずべりな違和感を
感じます。その違和感を埋めるために、勉強したり、人に聞いたり、学んだりすることが
極めていく過程ではないでしょうか?その経験が複数あってどんどん結果が出ることが
究極(きわめるをきわむこと)じゃないでしょうか?
●一生をかけて取り組む仕事を見つけたいと考える、悩める読者へのメッセージをお願いします
-せっかく生まれてきたんだからこれに命を使っていると名刺に書くことで必ず見つかります。
なぜなら、命を使っていることはこれと言い切るには、自分自身の今までのあり方や経験を
受け入れなければなりません。さらに、見つけたものを名刺に書くことで、自分以外のヒトにも
コミットメントするために、必然的にこの仕事が自分がやりたいことになります。
こんなようなことを話してきました。
6月上旬に原稿が上がってきて、6月27日発行です。
どんな誌面に仕上がるのか楽しみです。
取材を終えて・・
志村さんとライターの山根さん 撮影は武島さん
バックには名刺200枚くらい貼って撮影しました。
ダイヤモンド・ビジョナリー連載担当 名刺活用術 名刺だけで仕事が取れる
名刺は命使で絶対受注!
仕事が取れる名刺の専門家の福田剛大です。
営業専門誌「ダイヤモンド・ビジョナリー」に、2008年から2009年にかけて連載を担当しました。
2008年5月号
名刺だけで、こんなに仕事が取れる! 第1回
初対面でもストレスなしでメッセージを伝える「瞬間伝達営業法」
ダイヤモンドビジョナリーバックナンバー 2008/5
2008年7月号
名刺だけで、こんなに仕事が取れる! 第2回
名刺に仕事させる上で必要な七つの役割
ダイヤモンドビジョナリーバックナンバー 2008/7
2008年9月号
名刺だけで、こんなに仕事が取れる! 第3回
自分の使命を名刺に込める!
ダイヤモンドビジョナリーバックナンバー 2008/9
2008年11月号
名刺だけで、こんなに仕事が取れる! 第4回
55mm×91mmに人生を凝縮する効果的レイアウト
ダイヤモンドビジョナリーバックナンバー 2008/11
2009年1月号
名刺だけで、こんなに仕事が取れる! 第5回
メール、ブログ、ホームページとの連動で名刺にもっと仕事をさせる
ダイヤモンドビジョナリーバックナンバー 2009/1
当時は瞬間伝達営業法と言ってましたね。
2014年には絶対受注名刺営業法に変わってます。